2016年7月19日火曜日、あさイチ放送スゴ技Qでトロトロ昆布パワーの特集!
ここ数年注目をあびているのが、函館の特産品で今が収穫の最盛期の、がごめ昆布!
戻した時に出るトロトロ~とした強い粘りが特徴で、アルギン酸とフコイダンという食物繊維がたっぷり😊免疫機能を活性化する効果が期待されています!
そしてもう一つトロトロの昆布といえば、がごめ昆布をはじめ、いろんな昆布を薄く切って作られているとろろ昆布!
この2種類のトロトロ昆布で健康効果が期待される成分をしっかり取り、簡単で美味しい夏向きの料理のバリエーションまで、徹底的に使いこなす技が紹介されていました!
函館にある漁協の女性部のみなさんは、刻みがごめ昆布を汁物に入れたり、しょう油で味付けして、ご飯にかけて食べたりするなど、チョイ足しする方法が、一番手軽な使い方だそうです。
がごめ昆布のトロトロパワーを早く引き出す為、35度前後のぬるま湯で室温に置いて戻すのがベスト!
がごめ昆布の簡単調味料のレシピ・・・ひとつかみのがごめ昆布にぬるま湯(180ml)を入れ室温で30分位戻してとろみが出てきたら、しょう油(大さじ6)、砂糖(大さじ1)、みりん(大さじ1)、唐辛子(適宜)を加えてがごめ昆布にも味を染み込ませる為、10分置いたら出来上がり♪揚げ出し豆腐や好みでご飯にかけてもグッド!
がごめ昆布のなめ茸あえのレシピ・・・ボウルに、がごめ昆布(刻み、適量)なめ茸(適量)ねぎ(粗みじん切り、適量)を入れて混ぜ合わせ5~6分置いて粘りが出てきたら出来上がり♪(なめ茸の水分と味を活用してして混ぜるだけ!他に何も加えなくてもOK)ご飯にかけるだけで絶品ご飯の友!
がごめ昆布は粘りが強いので、長時間置くと固まってしまう😢そんな時は、お酢を加えて粘りをコントロール!(全体の水分量の20%位加えるとベスト!)
がごめ昆布を取り扱うスーパーや百貨店は、全国的に増加しているが、通販で買えても、店では売られていない地域もあるし、値段もちょっと高め😢
そこでトロトロパワーを手ごろな価格&手軽に使える!とろろ昆布のスゴ技も紹介!
とろろ昆布は、細胞より薄~いので栄養が摂取しやすく、しかも旨みアップのグルタミン酸が豊富で食感もおいしく感じられる食材(*'▽')
とろろ昆布料理のマンネリ化を解消!簡単なひと手間で・・・
番組で紹介されていた、とろろ昆布の万能たれのレシピです♪
材料・作りやすい分量
とろろ昆布 5g
きゅうり 1本
トマト 1個
枝豆 好みで
みょうが 2本
青しそ 3枚
しょう油 大さじ2
レモン汁 小さじ2~大さじ1
作り方
下準備・・・とろろ昆布をハサミで1㎝に切っておく
①きゅうりは上下を切り落とし少し皮を剥き7ミリの角切りにする。トマトはヘタを取り7ミリの角切りにする。みょうが、青しそは粗みじん切りにする。
②ボウルに①と枝豆を入れ、とろろ昆布を2、3回に分けて加えながら混ぜる。
➂②にしょう油、レモン汁を加えて混ぜる。カラフルでピリリと薬味の効いた万能ダレの出来上がり!そうめんや冷や奴に♪
ポイント・ひと口メモ
冷や奴にかけて食べました♪トマトときゅうりの食感にピリリとさわやかな薬味が口いっぱいに広がり激ウマでした(^^)v
とろろ昆布は1㎝位に切って使う方がダマにならなくて、口あたりが良い!
昆布の粘りは、夏バテ&集中力の低下を防ぐ効果!
昆布の粘りが糖質を抱え込む為、血糖値の上昇と低下が緩やか!糖質スローオンといわれ、間食の防止も期待できる!
トロトロの粘り成分が、糖や塩分などを包み込み、少ない量でも舌に味を感じやすくなるので減塩効果も!
人によってはお腹がゆるくなったりする事があるので、食べ過ぎに注意!
海藻類に含まれるヨウ素は、昆布に最も多く含まれているので、甲状腺の病気のある方は医師に相談!
*万能調味料!粉末とろろ昆布の作り方レシピはこちらでチェック!
⇒ あさイチ放送・万能調味料!粉末とろろ昆布の作り方をまとめました♪