2016年2月27日、サタデープラスで紹介されていたトマト寒天♪
長寿研究者の第一人者鎌田實先生のオススメ!!
善玉コレステロールを増し血管の老化を防いで老化防止が期待出来るらしいのです。
基本となる材料はトマトと乾物の寒天。
体にいい事づくしのトマト寒天を作ってみました♪
材料
棒寒天 1本
トマト 1個
無塩トマトジュース 300cc
水 300cc
作り方
①棒寒天1本を細かくちぎり、よく水で洗う。(棒寒天がない場合は粉寒天でもOK!)
②①を20分ほど水に浸したあと、絞って水気をきる。
➂水を入れた鍋に水気をきった棒寒天を入れ中火でゆっくりかき混ぜながら煮溶かす。
④沸騰して寒天が溶けだしたらトマトジュースを投入する。
⑤④に細かく刻んだトマトを混ぜ、火を止める(リコピンの効果と食感もアップ)
⑥型となる容器に移し、常温で固めたら出来上がり♪
ポイント・ひと口メモ
棒寒天がなかったら、粉寒天でもOKですが、棒寒天の方が食物繊維は多く含まれているそうです!
トマトは食感をアップさせる為なのでトマトジュースだけでもOK!
冷蔵庫で保存すると1週間は日持ちOK!
さわやかな味と食感が美味です(*'▽')
寒天は、食物繊維の王様!腸を元気にしてくれる食物繊維の含有量が、あらゆる食品の中でもトップクラス。
一般的に食物繊維が多いと言われているごぼうの13倍らしいです。
一方、寒天の中に入れるトマトの赤い色素リコピン!
抗酸化力が極めて高く血管の老化を防ぎ、動脈硬化の予防に大きな効果を発揮!
最近、リコピンには食事で増やすのは難しいとされてきた善玉コレステロールを増やす働きがあることをカゴメが発表!
寒天を食べ続けると、血糖値も下げる効果があり、糖尿病の予防にもつながる!
血管にも体にもいい事尽くしのトマト寒天!是非作ってみて下さい♪
※こちらのレシピもオススメです(*´∀`)♪