韓国の方が作ったというとっても美味しいキムチを知人からもらいました!
辛さと旨みのバランスが絶妙で忘れられない美味しさでした(*_*)
そこで、少しでもその味に近いキムチを作ってみたいと思って何回も試行錯誤しながら作ってみました!
やっと、旦那も美味しいと言ってくれるキムチが出来ました(^^)v
私のオリジナルキムチのレシピです♪
材料
白菜 1/4
人参 1/2本
にら 5~6本
ニンニク 2片
りんご 1/2個
切干大根 10g
素干えび 適量
コチュジャン 大さじ1
炒りごま 適量
塩 大さじ1
作り方
①白菜をひと口大に切り、人参は千切りにする。
②ボウルに白菜と人参を入れ塩をまぶして混ぜ合わせ、重石を乗せ一日置いておく。
➂ボウルに皮をむいたりんご、ニンニクをすりおろしコチュジャンを混ぜる。
④にらを2~3㎝に切る
⑤②の白菜と人参を手でしぼり、水気をきる。
⑥➂に水気を切った白菜、人参、にら、干し大根、素干えび、ごまを入れ混ぜ合わせる。
⑦2~3時間置いて味がなじんできたら出来上がり♪
ポイント・ひと口メモ
白菜と人参の水気をしっかりきる事で仕上がりが違います!
切干大根は水で戻さずに入れる事で他の食材の水気を取ってくれるのでグッドです!
好みの辛さにコチュジャンで調整して下さい!
※こちらのレシピもおすすめ♪